
教育実践発表会を行いました
12月10日(金)に別保小学校で教育実践発表会を行いました。今回は、3年生と5年生の算数の授業実践を発表しました。別保小学校では、「思いや...
12月10日(金)に別保小学校で教育実践発表会を行いました。今回は、3年生と5年生の算数の授業実践を発表しました。別保小学校では、「思いや...
5年生の総合的な学習の時間で「湿原学習」を行っています。8日には中間発表を行いました。環境財団の方にもお越しいただき、一人ひとりに向けそれぞ...
3年生の図工で「くぎうちトントン」という学習をしました。はじめて金づちを使って釘を打つため、地域の方にゲストティチャーとして来ていただき、打...
11月30日(火)に保健の授業で釧路警察署の方にお越しいただき、薬物の恐ろしさについて教えていただきました。身近なところで興味本位で手を染め...
11月19日(金)に釧路町人権擁護員の皆さんを講師に人権教室を行いました。「命の大切さ」「思いやりの気持ち」「やさしい心」について考え、他の...
思春期講座としてマタニティアイの成瀬先生から生命の誕生についてお話を聞くことができました。子どもたちにとっては、生命誕生に係わるたくさんの驚...
10月27日(水)・11月18日(木)には、地域学校協働本部事業として5年生で陶芸教室を行いました。1人ひとりに丁寧に教えていただき、子ども...
10月15日(金)に釧路町社会福祉協議会のご協力のもと4年生が手話や点字をについて学習しました。釧路町手話の会の皆さんや釧路市花あかりの会の...
10月6日(水)に6年生がまちじゅう先生オープンキャンパスに参加しました。様々な職業体験を通して、新たな発見をしながら楽しそうに活動する姿が...
9月13日(月)にきのこの会のみなさんをゲストティーチャーに招いて、きのこの学習を行いました。たくさんの珍しいきのこを紹介していただいたり、...