
【バス指導を行いました】
毎年4月に、スクールバスの利用の仕方の指導を行っていますが、今年も1~3年生と4~6年生徒に分けて実施しました。スクールバスを利用している...
毎年4月に、スクールバスの利用の仕方の指導を行っていますが、今年も1~3年生と4~6年生徒に分けて実施しました。スクールバスを利用している...
4月14日(金)、別保駐在所と釧路町役場防災安全課の協力を頂いて、低学年の安全指導を行いました。学校から、1年生と2年生がペアになり並んで...
だんだんと学級組織が出来上がってゆき、4年生以上の学年では委員会活動も始まりました。第1回の活動では、自己紹介、委員長三役の決定、活動目標...
4月6,7,10日の3日間、朝の登校やバス乗車の指導をする街頭指導を行いました。 7日からは新1年生が加わり、東陽地区では多くの保護者...
4月6日、47名の1年生が別保小学校に入学しました。 保護者に手を引かれ学校に入った1年生たちは、教室で胸に花と名札をつけてもらい、入...
3月24日、令和4年度の修了式が行われました。コロナ禍以降で初めて体育館で実施しましたが、感染予防のために全校児童の半分が体育館で、残り半...
3月20日の朝会で、2月の選挙で選ばれた来年度児童会三役の任命式を行いました。 児童会長1名、副会長2名、書記3名が、校長先生から認証状...
3月14日、今年度最後の特別支援学級の集合学習「卒業と進級を祝う会」を行いました。今年度1年間で学んだことを生かしながら、自分たちの力で卒...
3月3日(金)に、全校で6年生を送る会を行いました。1月末から3~5年生の実行委員が中心となり、準備を進めてきました。 6年生に一番お...
3月1日は、今年度最終の児童委員会でした。はじめに、お互いの学年の姿を見て良かった所を発表し合う相互評価を行いました。5年生はリーダーとし...