
情報モラル 中学年
11月2日(水)に情報モラル学習会がありました。 携帯電話やインターネット、ネットゲームに関して注意しなければならないことについて学習...
11月2日(水)に情報モラル学習会がありました。 携帯電話やインターネット、ネットゲームに関して注意しなければならないことについて学習...
11月2日(水)の2時間目に低学年の情報モラル学習会が行われました。今回はKDDIの方を講師に招き、身近に潜むインターネットのトラブルや危...
4年生以上の児童で構成されるクラブ活動では、異学年の児童が協力して創意工夫を生かしながら活動しています。今年度は、科学クラブ・ラケット競技...
11月1日に体育館でブックフェスが行われました。道立図書館から借りた約1000冊の本を体育館一面に並べ、子どもたちはその中から自分の読みたい...
10月26日(水)に陶芸教室を行いました。粘土から湯飲みまたはマグカップを作っています。講師の方の話をよく聞き、粘土の厚さや形、模様の彫り...
今年の高学年は、別小チャレンジゴールを目標に「体力向上チャレンジメニュー」を作成して体を動かすことを意識してきました。グラウンドや体育館が...
10月31日(月)釧路町の6年生が招待されたレバンガ北海道と千葉ジェッツの試合を観戦してきました。 ほとんどの子どもたちが初めての観戦...
11月1日に、ブックフェスティバルを実施しました。 1番初めは1、2年生。開会式では、道立図書館の本の貸し出しをしてくださる釧路町公民...
11月1日は体育館でブックフェスが行われました。道立図書館の本が体育館いっぱいにずらりと並び、学級でも読書に親しんでいる子どもたちは、すぐ...
10月11日(火)に総合的な学習の時間で、キャリア教育の一環として釧路町長である小松茂様をお招きし、特別授業を行いました。今回の授業では、...