
家庭科でナップサックを作りました【6年生】
6年生は、家庭科の「生活を豊かにソーイング」の単元で、ミシンを使いナップザックを作製しました。毎回ミシンボランティアの皆さんに来ていただき...
6年生は、家庭科の「生活を豊かにソーイング」の単元で、ミシンを使いナップザックを作製しました。毎回ミシンボランティアの皆さんに来ていただき...
生活美化委員会で前庭をきれいにするために落ち葉拾いをしました。まだ数は少ないですが,大きなビニール袋に一つ分の落ち葉を集めて前庭がきれいに...
9月29日(木)の昼休みに、地震からの火災を想定した避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、子どもたちにとっては予告なしで行われました。子...
9月に入り、低学年・中学年・高学年に分けて、体力テストで行った50m走に再チャレンジする「50mチャンレンジを」行いました。児童がいつでも...
9月14日(水)にキャリア教育の一環として、4~6年生を対象に、実際に整備士・客室乗務員・パイロットの方に仕事内容・職業観・やりがいなど、...
6年生では、目標をもって読書活動に取り組めるように「読書貯金」を始めました。一冊読み終わると読書カードに読んだ本を記録し、ビー玉を一つ入れ...
「いつでも誰にでも気持ちの良い挨拶をしよう」という目標で、生活美化委員会の児童が、9月5日~9日までの一週間、挨拶運動を行いました。生活美...
9月1日の防災の日に、今年度も北海道シェイクアウトに参加し、訓練を行いました。シェイクアウト訓練とは、地震の際の安全確保行動1-2-3「ま...
修学旅行2日目の朝をむかえました。昨日の夜はレクリエーションで盛り上がりました。今日の朝食も、美味しくいただきました。みんな元気です。 ...
無事にホテルに着き、部屋長会議も行いました。みんな元気に楽しく過ごしています。この後は入浴し、自由行動をした後に夕食です。夕食の後はレクリエ...